【肌荒れ】花粉やアレルギーによる肌荒れを根本的に治療する考え方
2015/11/07
花粉であってもアレルギーであっても基本的には「アレルゲン」によって痒みが引き起こされる事が原因です。
では花粉やアレルギーによる肌荒れを根本的に治療するには「アレルゲン」から受ける体の影響を避けるだけで治療する事が出来るのでしょうか?
答えは半分Yes、半分はNoといったところでしょう。
花粉であってもアレルギーであっても四六時中アレルゲンに触れている事は、ほぼありえません。
それでも痒みのある肌荒れになってしまうのが花粉やアレルギーによる肌荒れの難しいところです。
花粉やアレルギーによる肌荒れは、非常に治りにくく最近の日本では花粉症やアレルギー患者が増えている事もあり日常的に起こる肌荒れとなってしまいました。
化粧水や薬を塗って一時的な肌荒れを凌げたとしてもまたぶり返す・・・
治っても悪化して、また治っても悪化して・・・・こんな繰り返しが、とても悩ましいですよね。
ではどういった治療を進めていけばよいのでしょうか?
具体的な治療方法を紹介する前にまずは根本的に治療するとはどういう事なのか?という考え方について説明していきたいと思います。
この考え方こそが、万年酷い肌荒れに悩まされ続けた私が、完治とまでいって良いほどになった根本治療の考え方です。
惜しげもなく公開していきたいと思います。
目次
花粉やアレルギーによる肌荒れは根本的な原因がある事を知ろう
まずは肌荒れは基本的に肌にとっては正常な状態ではありません。
正常な肌というのは肌にハリがあり、適度や水分と脂分があり、うるおった状態で、皮膚の外側から異物が体内に侵入しないような状態です。
しかし、実際に肌荒れが起こり乾燥したり、脂分が過剰になったり、ニキビが出来たりとさまざまな症状で私たちを苦しめます。
ここで何故肌荒れが起こるのか?という事について考えていくには次の3つの視点が必要となります。
- 何が原因で肌荒れとなったか?
- 何が肌荒れをひどくさせているのか?
- 肌が荒れる前と荒れた後での違いは何か?
それぞれについて紹介していきたいと思います。
何が原因で肌荒れとなったか? 肌荒れを根本的に治療する為に!
まずは何が原因で肌荒れとなっているか?という事をつかむ事が重要です。
花粉やアレルギーによる肌荒れの代表としては「アトピー性皮膚炎」や「花粉症皮膚炎」等があります。
花粉症皮膚炎であれば主に「スギ花粉」が肌にとって悪影響となり、肌荒れを起こす根本的な原因となります。
一方、アトピー性皮膚炎についていえばハウスダストであったり、牛乳が飲めない体質であったり、ダニアレルギーだったりと原因はまちまちです。
アトピー性皮膚炎であってもスギ花粉が原因の花粉症皮膚炎であっても、はたまたそれ以外の肌荒れであっても、たった一つ共通する事があります。
それが「タンパク質」なのです。
アトピー性皮膚炎であっても花粉症皮膚炎であっても、普通の乾燥肌であっても、必ず何かしらの「タンパク質からの影響を受けている」という共通項目があるのです。
例えば、アレルギーが原因でアトピー性皮膚炎の場合、ダニが原因で肌が荒れていたとしましょう。
体は何を判断してダニが体に入ってきたと判断するのでしょうか?
体は「ダニが持つタンパク質のパターン(形)」を体の免疫細胞が判断し、肌を荒らしたり、炎症を起こしたり、湿疹を起こす事で排除しようと活動します。
この場合は体が記憶する事が出来るのは「タンパク質のパターン」しかありません。
「この間やってきた侵入者と同じパターンの変なタンパク質がやってきた!」そう体が判断してアレルギー反応を起こし肌荒れを起こすのです。
では花粉が原因の肌荒れはどうか?という事ですが、これも先ほどのアトピー性皮膚炎同様で「タンパク質のパターン(形)」によって花粉が体内に入ってきた事を察知します。
花粉でタンパク質?といってもあまりイメージがわかないかもしれませんが、それだけタンパク質というのは世の中にあふれているのです。
そして花粉やアレルギーによる肌荒れはこの膨大な量のたんぱく質の内いくつかを、はっきりと拒絶反応を示した結果起こしたものだという事です。
つまりは「タンパク質に細心の注意を払う事」が肌荒れを根本的に治療するカギとなります。
何が肌荒れをひどくさせているのか? 肌荒れを酷くさせるのは何?
肌荒れの根本的な原因として「タンパク質に細心の注意を払う事」という事を紹介しました。
次に何が肌荒れをひどくさせているのか?という事についてみていきましょう。
花粉やアレルギーによる肌荒れでは、原因となるタンパク質が体に入ってきたときにそれを増強する物が存在します。
これは花粉症では有名な話ですが「アジュバント」と呼ばれている物です。
例えば花粉を例に例えるのであれば「花粉」が原因ですよね。
花粉は大気中を漂う物ですので排気ガスなどの大気汚染物質と一緒に運ばれます。
小さな微粒子である二つはくっ付いて私たちの体に運ばれるのです。
大気汚染物質をまとった花粉は通常の何倍もの花粉症の効果を私たちの体に与えるようになります。
この話の流れからアジュバントは「大気汚染物質」である事がわかります。
例では花粉を取り上げましたが、他にも水であれば「塩素」等がアジュバントとして作用し、食べ物アレルギー等の肌荒れを酷くする効果があります。
このように何が肌荒れをひどくさせているのか?という視点で治療を進める事が花粉やアレルギーによる肌荒れを治療する上で重要となってきます。
アジュバントの他に、肌の洗いすぎで肌の脂分を取り過ぎて肌が水分を失い安くなってしまうことなども肌荒れをひどくする原因となります。
こういった行動にも注意していく事が治療のポイントとなってきます。
肌が荒れる前と荒れた後での違いは何か?
肌が荒れる前と荒れた後で自分のなかで違いがあるはずです。
自分のなかでの違いについて知るには肌が荒れる前と荒れた後の「行動」の違いを洗い出す事が重要です。
具体的には「肌を触る癖がついた」や「以前湿疹があったところに手が伸びる癖がついた」といったような事です。
ちなみにこれは花粉やアレルギーによる肌荒れによって生まれた副産物ともいうべき癖なのです。
この癖によって例え肌荒れが治ったとしても肌荒れが悪化してしまう事が非常に多いのです。
肌を触る行為は、思った以上に肌にとって負担となります。
自分の肌ですから日常生活の中で無意識に触りまくっているなんて事になりかねません。
意外に多いこの肌荒れの副産物によって、更に肌荒れが続いてしまうなんて事が無いように注意する必要があるのです。
花粉やアレルギーによる肌荒れの治療 まずは”命”に関わる所から治療しよう
花粉やアレルギーによる肌荒れには必ず原因がある事について語りました。
次にどう治療をしていけばいいのか?という事についてみていきましょう。
花粉やアレルギーによる肌荒れであっても、そうでない場合であっても、肌への影響が大きいところから治療へアプローチしていく事が特に重要なポイントとなります。
それは言うなれば「命」に関わるものから治療へアプローチしていくという考え方で治療を進めるのが治療効果が高いと言えます。
“命”に関わるものは「それがないと生きていけないもの」で、人体への影響が一番高いです。
命に関わるものは私たちは無意識的にも必ず求めています。
もし命に関わる事が続くのであれば私たち人間の体は重要でない部分の活動レベルを下げてしまいます。
肌がきれいかどうかなんていうのは、体からしてみれば命に代えられないもので、当然ながら肌の健康を守る活動レベルは下げられます。
では、私たちの体にとって命に関わるものというのは具体的に何があるのでしょう?
私たちの体に必ず必要であるものとしては次の様な物がありますよね。
- 空気
- 水
- 食べ物
- 心
「空気を吸いたいと思うこと」
「食べ物を食べたいと思うこと」
「水を飲みたいと思うこと」
空気が足りなくなれば空気をもっと吸いたくなります、水が無ければ喉が渇き水分を欲します。食べる物が無ければ何でも良いから食べる物を求めるでしょう。
これは人間だれでも感じる事が出来るので簡単ですよね?
では何故この中に「心」が入っているかというと、心は感覚を適切に処理し、生存に必要な判断をするのに必要不可欠だからです。
空気や水、食べ物は体が無意識に欲するものですが、それを意識的に欲して「苦しい!」「喉が渇いた!」「お腹すいた!」と体からのシグナルを感じてわかり易く指令を下すのに「心」が重要なのです。
心の働きが鈍くなっていたり、誤った判断をすると少しずつ体が蝕まれていく事となります。
もっと言うと心は無意識に感じている私たちの感覚にも大きく関わっていますが、肌荒れとは別の話なので割愛させていただきますね。
肌荒れにとって心は多くの物に関わります。
特に花粉やアレルギーによる肌荒れの場合は、改善をするのか、悪化するのかを大きく左右します。
花粉やアレルギーによる肌荒れは心が全てといっても過言ではありません。
心は「脳」や「神経」、そして「体のさまざまな細胞」と深く関わっています。
簡単にたとえ話をすると「痒いところを掻きたい!」と思うこも「肌の細胞」から「神経」を通じて「脳」へと痒みの信号が伝わり、「痒い!」と思うのです。
これらは「痒い!」と思うまでの心の流れに直結する体の働きなのです。
心があることによって私たちの体は必要な物だけを取り入れ、いらないものを排除しようします。
花粉やアレルギーによる肌荒れの治療の流れ
では、花粉やアレルギーによる肌荒れを根本的に治療し、健康できれいな肌を手に入れるにはどのようにすれば良いのでしょうか?
花粉やアレルギーによる肌荒れは次の順番で治療する事が特に効果的です。
- 心
- 空気
- 水
- 食べ物
ちょっと意外でしたか?実はこの優先順位で治療を進めるのが一番ベストで効果が高い治療となるのです。
この順番は無いと命に関わる順位でもあります
もし心が無かったら空気を吸う事も、水を飲むことも、食べ物を食べる事もないでしょう。
心は欲求を体に伝えるので、これが無いと人としての生活そのものを送れなくなります。
もし空気が無ければ、約1時間で窒息によって死に至ります。
もし水が無ければ脱水により約4~5日で死に至ります。
もし食べ物が無ければ、栄養失調で約1ヵ月で死に至ります。
治療を進める上では、まずは心を正常にする事が重要です。
心の働きを正常にする事で、”癖”が原因で肌荒れになってしまっている場合、効果があるのでまず取り掛かっていきましょう。
そして、空気を綺麗にし適切な温度や湿度で過ごせるよう生活環境を整えていく事も重要です。
飲み水はもちろん、普段使う水にもこだわっていく事も重要です。
水は飲めば血液にもなり、体の細胞の隅々にまで届きます。
肌を洗うのに使う水も肌に直接影響を与えるので、花粉やアレルギーによる肌荒れの直接的な原因にもなりますので、使う水にも気を付けていく事が治療に繋がります。
食べ物はアレルゲンを避ける事はもちろんのこと、体の基礎代謝を上げ、少しでも体力をつけられるようにする事が重要です。
スタミナのつくガッツリしたものを食べていこうという意味ではなく、あくまで体の自然治癒力を支えるような食生活を送る事が治療のポイントです。
時には薬に頼る事も治療では必要ですが、基本的に私たちの体は傷や怪我を治す治癒力が備わっているのです。
肌荒れを治癒させようとしている体の働きを少しでも助けて行けるような食生活を目指す事が重要です。
この記事ではあえて具体的な治療の方法については述べていません。
あくまで「どう考えていけば根本治療に繋がっていくのか」という指針を示すにとどめます。
このブログの記事で花粉やアレルギーによる肌荒れを治療するにはどうしていけばいいのか、具体的な治療方法を紹介していますので参考にしていただければと思います。
今までの治療はどうだったか? 効果が低い治療が多い
効果が高い治療の優先順位について紹介しましたが、一方今までの治療で何故治らなかったのでしょうか?
答えは簡単で先ほど紹介した優先順位とは真逆から治療がスタートする事が多いのではないでしょうか。
むしろ、「塗り薬だけ」や「飲み薬だけ」の治療になっていたり、空気から治療にアプローチするけど食べる物に気を使わないなどしていなかったでしょうか?
ちなみに、私は飲み薬や健康食品は食べ物と同じだと思っています。
体に入り、消化され、腸で吸収され、血液に溶け込んで作用をするのですから、「食べ物と変わらない」のです。
私たちは花粉やアレルギーによる肌荒れで悩み、苦しい思いをしています。
助けてほしい思いから、ついつい薬だけに頼りがちになってしまう所もあります。
しかし、それこそが「心」が正常に判断を下せていない証拠なのです。
薬を飲まなくてはいけなくなってしまう状況を変えていかない限りは結果は変わりはしないのです。
花粉やアレルギーによる肌荒れは原因が複雑に絡み合う事で治りにくい特徴があるので、「~だけしていれば治る」という事ではなく「全体的にまんべんなく治療を進める」事が特に重要です。
しかし、今までの治療は「~だけで!」という物が多く、なかなか改善の道をたどる事が出来なかったのではないでしょうか?
これからは「1に心、2に空気、3、4に水で、5に心」という事を踏まえつつ「まんべんなく治療していく」事が重要なのです。
花粉やアレルギーによる肌荒れを根本的に治療する薬はできるか?
花粉やアレルギーによる肌荒れを根本的に治療する薬は存在するのか?あるいは今後出ていきそうか?という事について考察してみます。
もし花粉やアレルギーによる肌荒れを根本的に治療できる薬があるのであれば、それは「心」「空気」「水」「食べ物」によって受ける肌への悪影響を全くなくすような薬という事になります。
しかし、人はそれぞれ違う心を持っていて、人と同じ空気を吸っているわけではなく、水もまったく同じものを使っているわけではありません。
もちろん食べ物だって同じものを食べてはいませんよね?
薬は個人差はあれど、ほぼ「万人に効果がある」事が期待されています。
花粉やアレルギーによる肌荒れを起こす原因や治療の方法、そして薬に期待されている事の関係を見てみると万人に共通して使用できる薬を開発するのは難しいと言えるでしょう。
新薬が出来上がって何とか早く治ってほしい!と思ってしまうところですが、まだまだ先は長そうです。
自分の心を一番知っているのは自分、自分の吸っている空気、飲んでいる水、食べた物を一番知っているのも自分。
まんべんなく自分の知っている限りを少しずつ治療していけば必ず「今」から花粉やアレルギーによる肌荒れは治り始めます。
つまり、いつ治るのか?と聞かれれば「アナタはもう今から治り始めている!」という事が言えるのです。
少し突拍子の無い言葉に聞こえますか?しかし、これは事実なのです。
では、それぞれに対して、どのようにアプローチするかというのは今後の記事にご期待ください。
お読み頂き、ありがとうございました。
私の記事がどうか皆様の悩みを取り除く助けになりますように。
関連記事
-
【アレルギー】アトピーや花粉症を治す減感作治療とは?
こんにちは、虎狼助です。 応援くださる方や、また読みに来てくださった方ありがとう …
-
【肌荒れ】肌荒れが治らない原因 悪化は早いが再生が遅い!
なかなか治らない肌荒れ、非常に悩ましいですよね。 私は幼少期からアトピー性皮膚炎 …
-
【アトピー性皮膚炎】アトピーを完治させる! 治療の効果を上げるポイント
アトピー性皮膚炎と言えばやはり「湿疹」「炎症」「痒み」といった症状がつらいですよ …
-
【肌荒れ】肌荒れの原因 塩素を除去してお肌をつるつるにする!
「水道水」に必ず含まれている「塩素」 この塩素がお肌に悪いことは有名ですよね。 …
-
【アトピー性皮膚炎】きれいな肌は弱酸性! 肌の常在菌を大切にしよう!
最近ではボディーソープで当たり前のように言われるようになった弱酸性。 健康な肌は …
-
【肌荒れ】肌荒れが治らない!免疫力と治癒力の関係が慢性化の原因だった!
肌荒れをはじめ、引っ掻き傷など直ぐ治るように見える傷口ですが、なかなか治癒しない …
-
【アトピー性皮膚炎】アトピーは寄生虫が治す?! お腹の虫が免疫に凄い
こんにちは、虎狼助です。 応援くださる方や、また読みに来てくださった方ありがとう …
-
【肌荒れ】肌の潤いを保つには? 皮膚の潤いってこれで作られてるの?!
こんにちは、虎狼助です。 応援くださる方や、また読みに来てくださった方ありがとう …
-
【アレルギー】アレルギーの意味 治療のポイントは心?!
日本では最近アレルギーに対する認識が高まってきています。 花粉症やアトピー性皮膚 …
-
【アレルギー】アレルギーが悪化した! アレルギーを辛くせるアジュバントとは?
アレルギーの悪化の原因の一つとして、アレルギーを強める「アジュバント」について皆 …