【肌荒れ】肌荒れを放置したら? ちょっと怖い体のはなし
2015/11/07
こんにちは、虎狼助です。
応援くださる方や、また読みに来てくださった方ありがとうございます。
初めて来てくださった方、お会いできた事を非常に嬉しく思います。
この記事では肌荒れを放置したらどうなるのか?「ちょっと怖い体の話」という事についてみていきたいと思います。
“肌荒れ”と聞くと様々な状態がありますよね。
- ちょっと皮がむけてしまった肌荒れ
- 肌がカサカサしてピリピリと痛い肌荒れ
- 地図のように湿疹が出来て色も変わってしまった肌荒れ
- ジュクジュクの湿疹が出来た肌荒れ
どれをとっても「不快感」である事は変わりありません
そんな肌荒れの内、アトピー性皮膚炎や尋常性乾癬といった一般的に「皮膚病」と呼ばれている肌荒れがあります。
そういった皮膚病の民間的な療法の中には「放置」が良いとする物もあります。
これは本当なのでしょうか?
肌荒れは体に影響がない?
一般的に「アトピー性皮膚炎」や「尋常性乾癬」等は「命に影響がない」皮膚病とされています。
直接的に「命に係わるかどうか」という視点に立つと、恐らく”その通り”という結論に至ります。
確かに痒みや痛み、見た目から身体的、精神的な苦しみというのはありますが、その皮膚炎が心臓を止めたり脳を破壊したりといった事はまずありません。
アナフィラキシーショックと呼ばれるアレルギー症状はありますが、これは”肌荒れ”という視点から見たときに別物ですのでこれはいったんこれから除外します。
こういう見解に立ってみると「肌荒れが命に関わる事がない」という結論に至ります。
人によっては「体に影響がない」という風に見るかもしれませんね。
しかし「命にかかわらない」事はイコール「体に影響がない」事を証明する事にならないのではないかと思います。
「1日で治る肌荒れ」であれば同意見ですが「慢性的で治癒しずらい肌荒れ」については、治癒までの期間が長いので「体に影響があるんじゃないの?」と思います。
肌荒れ長期化 体が起こす異変
アトピー性皮膚炎や尋常性乾癬などの「慢性的で治癒しずらい肌荒れ」を「放置」で治療した場合どうなるのでしょうか?
三重大が米科学誌に発表した内容に「皮膚病を放置したケース」について書かれていました。
その内容では「アトピー性皮膚炎や尋常性乾癬等の慢性的で長期治療が必要な皮膚病は次のような体に次のような影響を与える」とありました。
- 動脈硬化
- 体重減少
- 内臓の機能不全
- 寿命の短命化
- 心筋梗塞にかかりやすい
そしてこれらは「皮膚病を放置したり、不十分な治療しかしていなかったりするケースが多い。専門医に診てもらい、きちんと治してほしい」という話をしています。
研究グループによると「寿命」と「心筋梗塞」についての指摘はありましたが、具体的なメカニズムはわかっていなかったため、恐らく「統計的な結果」を挙げた物と思われます。
“肌荒れ”のメカニズムの内、ぺリオスチンの影響やサイトカインの影響が挙げられていました。
私のブログでは以下の記事でそれらの影響について書かせていただいています。
アレルギーの根源 ぺリオスチンとは?
アトピーの最新治療 : 電子付加治療とは?
つまり、「これだけの化学物質が体中を駆け巡る」程の「肌荒れ」を「放置」で乗り切るのは”危険”であると私は思います。
ケアは重要
慢性的に長期化するような肌荒れであればやはり「ケア」は重要だと考えます。
これだけの感覚器官が「異常」を訴えかけ、助けを求める状況で傷口を塞がず、バリアしなければいけない組織を外部にさらけ出している状況であれば、「体が影響を受ける」というのは避けられないのではないのではないでしょうか。
もし「放置」をしなければならないとお考えであれば、いったん肌荒れを「治癒」してから「少しずつ体に”放置”を慣れさせる」事が良いのではないでしょうか。
私も過去「放置」を取り入れ、非常に苦しい思いをしました・・・
「寿命が縮まってもおかしくはない」というのが正直なところです。
まとめ
この記事のまとめです。
- “肌荒れ”を始めとして皮膚病は命に関わらない病気と言われてきた
- “肌荒れ”が命に関わらないという事はイコール「体に影響がない」とはならない
- “肌荒れ”が長期化すると「動脈硬化」や「内臓の機能不全」につながると研究グループからの報告がある
- 体に影響があるケースとして肌荒れの「放置」や「不十分な治療」が上げられる
- “肌荒れ”のケアは体の事を考えても重要
慢性化すればするほど「焦り」から色々な事を試してしまいます。
その中にやはり「放置」という治療に興味をもたれるかもしれません。
そうなった場合、「いつから放置を始めるか」が重要になるのではないでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様が健やかなスキンライフを送れますように。
関連記事
-
【アトピー性皮膚炎】ステロイド(外用剤)の副作用ってこういう事か!わかったぞ!
様々な治療で利用されるステロイドで、一昔前は最高の薬だとか悪魔の薬だとか言われて …
-
【ニキビ】ニキビが食べ物で悪化する 遅延型フードアレルギーとはなに?
肌荒れの一つとして「ニキビ」にお悩みの方も多いかもしれません。 ニキビと言えば「 …
-
【肌荒れ】部屋の空気を綺麗にする!肌荒れ治療は空気がポイント!
花粉やアレルギーによって肌荒れが起きている人はまずは空気にこだわる事から治療する …
-
【ニキビ】背中ニキビの原因と対策 背中ニキビをシャンプーの方法で撃退する!
ニキビの中でも「背中ニキビ」は悩ましいニキビの一つです。 背中ニキビの原因として …
-
【肌荒れ】部屋の空気を入れ替えよう! 空気をきれいにして肌もきれいにしたい!
季節によって寒かったり暑かったりする日本 エアコンの使用で部屋に引きこもっていた …
-
【アレルギー】体がかゆい!合成洗剤にご注意!合成洗剤と石鹸の違い
アレルギー体質の人は「合成洗剤」に注意しましょう。 実はアレルギー体質以外の人で …
-
【肌荒れ】乾燥肌の対策には保湿剤を厚塗りする!みるみる良くなる!
乾燥肌の保湿の仕方として「三層塗りの保湿」をご紹介します。 乾燥肌を保湿する上で …
-
【アレルギー】金属アレルギーの検査 パッチテストについて知りたい!
金属アレルギーはオシャレ好きにはつらいアレルギーの一つですよね。 金属が触れた場 …
-
【アトピー性皮膚炎】きれいな肌は弱酸性! 肌の常在菌を大切にしよう!
最近ではボディーソープで当たり前のように言われるようになった弱酸性。 健康な肌は …
-
【アレルギー】乳酸菌は死んで腸に届いても効果あり アレルギー・肌荒れ改善
最近の商品で「生きて腸に届く」事を売りにしている商品が多くなりましたね。 &nb …